いよいよスタートしました。OBENTONET!

 初日は児童約30人、先生方10人の約40食分が届けられました。4時間目が終わり、放送によるお昼のお祈りが終わってから数分後、職員室の前に小さな行列ができました。1年生から6年生まで、順番に一人づつ職員室に入り、学年、クラス、氏名を告げて担当の先生から受け取ります。

 彩と栄養と安全に配慮された児童用のお弁当です。今日のメニューにはありませんでしたが、焼き魚などの骨は抜かれているそうです。古い人間としては、「魚には骨があるんだ」と思っていたのですが、喉に骨が刺ったりすると、児童だけでなく、担任もお友達も大変になるそうです。今日のキーマカレーも味が少しマイルドになり、マスの塩焼きがオムレツに変わっていました。保護者の皆様の負担軽減といえば大げさですが、それぞれの事情でお弁当作りができない時など、どうぞご利用ください。パン注文も今まで通りできますので、こちらも引き続きご利用ください。

2025年4月14日(月) 校長  清水勝幸

20250414_121835.JPG

順番待ちの児童たち。教員室の中が気になります。

20250414_120139.JPG

児童用のお弁当です。低学年の児童は少しだけ「お残し」がありました。無理しないことも大切です!

20250414_120904.JPG

教員用のお弁当です。漬物があったり、辛口のキーマカレーだったり、マスの塩焼きだったり!切干大根も美味!


月別アーカイブ


  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP