防災・安全対策

我が校の防災・安全対策の取り組みについて、スライドショーでご覧いただけます

1年生交通安全指導

4月-April-

1年生交通安全指導

入学した1年生が一人でも安全に登校できるように、交通安全指導を行います。
通学時に気をつけなくてはいけない場所、横断歩道の渡り方や歩道を歩く時のマナーを学びます。
また、近所の交番でお巡りさんに「どんな時に交番を訪ねるのか」お話してもらいます。
正しい交通安全やマナーを身に付け、聖ヨゼフ学園の児童として自覚をもって登校できるように指導します。

方面別校外安全指導

4月-April-

方面別校外安全指導

下校路の方面(利用する公共交通機関や駅、バス停など)毎に振り分けた縦割りグループで年四回の校外安全学習を行っています。
4月と9月は方面担当の教員と方面メンバー全員で一緒に下校し、それぞれの方面で下校しながらマナー学習や安全学習をしています。
授業の時間を使い、児童も地域の方も気持ちよく登下校できるように、みんなで学習しています。

防災訓練(Eパターン)

5月-May-

防災訓練(Eパターン)

Eパターンは、全校児童が講堂にいる際に大地震が起きたことを想定した地震避難訓練です。
講堂で地震が起きた時には、上からの大きな落下物に備えて身をかがめ、座席よりも頭の位置を低くすることで、頭部を守ります。
地震がおさまった後には、早急に校庭に一次避難ができるように訓練しています

合同避難訓練

6月-June-

合同避難訓練

小学校、中学校、高等学校合同での避難訓練です。
6月の訓練では火災を想定しての避難訓練です。
火災避難は地震避難とは違い一秒でも早く、屋外の安全な場所に避難することが重要です。
本学園すべての児童・生徒が安全かつ迅速に避難できるよう日頃から訓練をしています。

☆防災①.jpg

8月-August-

学園防災防犯研修

児童だけではなく、教員も毎年、防災や防犯について学習し、知識や意識を高めています。
AEDの使い方講習や学園の非常口の確認、発電機の使い方など災害が起きた際も迅速に柔軟に対応できるよう、毎年、研修を行っています

地震避難訓練

9月-September-

地震避難訓練

授業時間内に大地震が起きた際の避難訓練です。
授業は必ずしも自分の教室だけで行われているわけではありません。
体育館や音楽室、理科室、家庭科室などの特別教室でも行われます。
そういう場合にもその場その場に応じた対応をし、安全に避難ができるように訓練しています。

方面別校外安全学習

11月-November-

方面別校外安全学習

年に四回ある方面別校外安全のうち11月と2月の二回は方面別の昼食会と昼休みがあります。昼食会や昼休みは同じ方面の人たちと過ごし、関係を築き、仲を深めます。そうすることで、いざというときにお互いに助け合えたり、注意し合えたりできる関係になってきます。
毎年、昼休みには高学年生が低学年生の手をひき、一緒に遊んでいる姿が見られます。
学習では、方面の先生方と一緒にマナー学習、安全学習に取り組んでいます。
ここでも高学年生が低学年生に学習の仕方を教えてあげたりと微笑ましく学習しています。

防犯教室

11月-November-

防犯教室

年に1回防犯教室を行います。
防犯教室は警備会社の方を学園にお招きし、勝野講堂で行います。小学生向けに作成されたオリジナルのスライドを使用し、詳しく説明してくださいます。
また低学年児童は壇上にあがり、不審者に出会ったときの対処法を学びます。
児童自身に自衛の精神が芽生えるように実施しています。

合同下校訓練

11月-November-

合同下校訓練

合同下校訓練は、大地震が起きて、児童生徒が安全を確保するために保護者の方へ引き渡す訓練です。
この訓練では、地震発生のアナウンス後、学園の全児童生徒が校庭に一次避難を行います。
安全が確認された後、教室へ二次避難を行います。
その後、保護者の方にお迎えの協力いただき、引き渡しの訓練を実施しております。

防災訓練(Dパターン)

1月-January-

防災訓練(Dパターン)

災害はいつ起こるかわかりません。
授業時間内だけではなく、休み時間に災害に遭遇した時の対応も訓練しています。
休み時間は必ずしも近くに担任の先生がいるわけではありません。
近くにいる先生の指示を聞いたり、校庭に避難するかグラウンドに避難するかを自分で判断したりできるよう、休み時間に災害が起きた際の避難訓練も行っています。

朝の登校指導

通年-All season-

朝の登校指導

多くの児童が利用する二本木のバス停の朝の登校指導を定期的に行っています。
横断歩道の安全なわたり方を主な安全学習として取り組んでいます。
朝から元気よく「ごきげんよう!」とあいさつをする児童も多く、学校の外からも元気に学校の一日が始まっています。

一斉下校

通年-All season-

一斉下校

始業式、終業式など1年生から6年生までの下校時刻が重なる日に教員が校外に出て、安全かつ円滑に下校ができるよう指導しています。
また、大雨や台風など自然災害で警報などが出た際も下校指導を行っています。

守衛所

通年-All season-

守衛所

正門外には守衛所があり警備員を常時配置し外来者の確認を行っています。

☆登校①.jpg

通年-All season-

登下校システム

児童1人1人にICタグが配付されます。児童がICタグをバッグに入れて学校の正門を通過すると、登録されたメールアドレスに登校・下校した時間が連絡されます。


  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP