探究保護者勉強会

本日、探究保護者勉強会が開催されました。

今回は在校生の保護者の皆様に加え、4月から新たに本校に入学される新1年生の保護者の皆様もご参加下さいました。

入門編では、PYPPrimary Year ProgrammeIBの小学校プログラム)の基本的な概要について説明した後、グループに分かれてワークショップを行い、本校の児童が授業で受けている探究の学びを実際に体験して頂きました。

IMG_1088.jpg

初めて会ったメンバーばかりで、最初は緊張がちだった保護者の皆様も、徐々に打ち解け、課題に頭を抱え四苦八苦しながらも、探究の学びを進めていきました。

IMG_1090.jpg

そして最後はグループで作り上げた成果の発表会です。

どのグループも個性溢れる作品を、独創的なアイデアで発表してくださいました。

IMG_1094.jpg

和気あいあいとした雰囲気の中、笑顔で勉強会を終えて下さった皆様に、我々教員も感謝の気持ちでいっぱいになりました。

午後は応用編で、6年生の学びの集大成であるエキシビションを体験して頂きました。

6年生の児童に問いかけるのと同じように、「あなたのパッションは何ですか?」という問いかけからワークショップは始まりました。

IMG_1283.JPG

それぞれのパッションをシートに書いた後、お互いに交流しながら思いを同じくする人同士でグループに分かれました。

IMG_1287.JPG

グループワークでは、実現させたい世界は何か、そのためにどのような探究の流れが考えられるか、自分が近づきたい学習者像は、、、などを話し合いながら、エキシビションのプランナーを完成させていきました。

IMG_1284.JPG

エキシビションは6年生の児童が、探究の学びのサイクルを自ら回せることを証明する、ということを目標の一つとしています。

本校の探究の学びの集大成を、少しでも感じて頂けたら幸いです。

来年2月には、エキシビションの発表会をぜひ見に来て頂けますよう、お待ち申し上げております。

(文責: PYPコーディネーター)


月別アーカイブ


  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP