すでに始まっています。
明日のエキシビションを前に、講堂でのリハーサルや各教室での準備が進められています。装飾から発表資料の展示まで、誰一人手を抜くことなく一生懸命に準備しています。明日の本番が待ちきれない様子です。今日の全校朝礼で、「発表が目的ではなく、探究して学んだことを伝えること、伝わることが大切です」と6年生に伝えました。また1~5年生には、「発表は一方通行ではなく、聞く人の態度や質問によってより良いものになりますから、よく聞き質問してください。」と伝えました。明日来校してくださる保護者の皆様にもお願いします。児童の発表に対して、愛ある鋭い質問をお願いします。エキシビションの大きな目的の一つに「学びのサイクルを回せることを実証すること」があります。69回生の発表が、発表で終わるのではなく、次に続くものとなるような質問や問いかけをしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
2025年2月20日(木) 校長 清水勝幸
講堂にも、かわいい装飾がありました。
カテゴリ: 校長日誌|投稿時刻:2025年2月20日