6年生体験学習3日目

6年生体験学習は3日目を迎えました。
6年生体験学習3日目1.jpg

本日の活動は早朝ウォークから始まります。

起床からわずか30分で森の中を歩き、アオーネまで戻ります。

「こんな池もあるのか〜」「登りきつい!」「お腹空いた!」

6年生体験学習3日目2.jpg 6年生体験学習3日目3.jpg

昨日と同じコースですが、行きと帰りでは見える風景も違います。

6年生体験学習3日目4.jpg

なんとアカショウビンを見ることができた人も。

(一瞬で飛び去ってしまったので写真は撮れませんでした。)
6年生体験学習3日目5.jpg



アオーネで朝ごはんをとり、いよいよコース別に分かれて活動します。

コースは、事前学習で内容を決めて、各自気になるコースに参加します。

大崩山登山隊は1日、ほかのコースは2つのコースに参加します。



大崩山登山隊は、1日をかけて大崩山を登りました。

頂上までは険しい道のりでしたが、子供達は聖歌を歌ったり、しりとりをしたり山登りを楽しんでいる様子でした。

頂上では、前日に見たたくさんの湖を上からすべて見ることができ、その絶景に疲れも吹き飛び、とても感動していました。

大崩2.jpg

また、帰りには白神山地の美味しい湧き水で喉を潤すこともでき、とても充実した登山体験となりました。

大崩3.jpg


野鳥観察し隊は、白神の森内の奥まった池へと向かい、野鳥を探しに行きました。

6年生体験学習3日目14.jpg

ミソサザイやカイツブリを見ることができました。

午前に行った人たちはカワセミにも出会うことができました。

6年生体験学習3日目15.jpg

長い間声を出さずに待つのも野鳥観察の醍醐味。

そしてなかなか見ることができないのも野鳥観察。

自然の難しさを学ぶことができました。
6年生体験学習3日目16.jpg


日本キャニオン探検隊は、昨日と同様に森の中を下り日本キャニオンへ向かいました。

昨日とスタート地点が違うだけで、こんなに斜面が急だとは...

6年生体験学習3日目7.jpg

森のトンネルを抜けると 日本キャニオンが!

6年生体験学習3日目10.jpg 6年生体験学習3日目8.jpg

キャニオンに着くと、登ったり、滑ったり。

6年生体験学習3日目9.jpg 6年生体験学習3日目11.jpg
帰りにハッチョウトンボを探しに行きました。

今日は昨日よりもたくさんのハッチョウトンボに会うことができました。

6年生体験学習3日目12.jpg 6年生体験学習3日目13.jpg

海を味わい隊は、絵に描いたような地平線を見ることができる海で、釣竿につけたイカを餌にカニ釣りをしました。

目の前にカニを見ながらもその素早さに悪戦苦闘しながら、やっとのおもいで釣り上げたカニを手にして満足げな表情です。

海1.jpg 

小さな船に乗り、ガンガラ穴と呼ばれる洞窟の中へと小さな冒険です。

暗い穴の中には無数のコウモリが飛び交っていました。

入り口の方を振り返ると、海が碧く透き通っているのがわかります。

海3.jpg

濡れないようにと、恐る恐る海に足を入れていたのですが、活動が終わる頃には、びしょ濡れ。

大自然の中で心が解放されました。
海2.jpg


笹餅つくり隊は、まず笹を採ります。

笹餅1.jpg

自分で選んだ笹をきれいに洗い、中にあんころ餅を挟んで蒸すこと15分で完成です。

笹餅2.jpg

出来立ての笹餅は笹の香りがついてとても美味しかったです。

笹餅4.jpg


木でなにか作り隊は、本棚を作りました。

焼印を押した木を木工用ボンドと釘を使って組み立てます。

木工2.jpg

最後に思い思いの イラストを付け、ニスを塗って完成しました。

完成品は学校に送られます。

しばらくはワークスペースに展示する予定です。

木工1.jpg 木工3.jpg


イトウのお世話し隊は、幻の魚と言われているイトウの養殖場で、エサやり、水槽の掃除のお手伝いをさせていただきました。

そうじ.jpg えさやり.jpg

体長約90㎝の大きなイトウを触らせてもらったりと、参加した子どもたちは大興奮でした。

イトウさわる.jpg


五能線に乗ってみ隊は、今年初めてのコースです。

一般の観光客の方にも人気で、電車の中は満員状態。

観光客の方と一緒にローカル線に揺られました。

五能線1.jpg

日本一短いと言われるトンネルは「あっ」と言う間もなく、その短さに車内が湧きました。

トンネルを抜けると、日本海の水平線の美しさに感嘆の声があがります。

見知らぬ人と感動を共有できるのも旅の醍醐味の一つです。


深浦駅に到着し、海岸線沿いを歩いて目指したのは、大岩。

五能線2.jpg

急な崖を登ったところで記念撮影。

海の真ん中に立ったような気分です。

五能線5.jpg

帰りの電車は程よい揺れに眠気を誘われながらも、「ぶらりローカル線の旅」を堪能しました。

 五能線4.jpg



全員がコースより帰ってきて後、海辺の清掃をしました。

この海辺の清掃は、かつての先輩が白神山地の側の海を見たときにゴミが多かったという話を聞いた後輩が引き継いだプログラムだそうです。

地元の方から説明を受けて、いざ清掃活動。

大きなゴミも結構流れてきているようです。

6年生体験学習3日目19.jpg 6年生体験学習3日目20.jpg

お世話していただいたNPO団体の方々が、自然環境保全のためにシーグラス(海岸に流れ着いた瓶などのガラス)を集めて加工し、商品として販売しているとのことでしたので、お手伝いもさせていただきました。

どんなものになるのか楽しみです。

6年生体験学習3日目23.jpg 6年生体験学習3日目22.jpg 

地元の深浦町の広報誌の方から取材を受けました。

6年生体験学習3日目21.jpg

後日、深浦町のHPで紹介してくれるそうなので、ぜひご覧ください。

http://www.town.fukaura.lg.jp


お土産の購入も抜かりありません。

(やはり長い時間考えるのは女子ばかりでした...)

6年生体験学習3日目24.jpg 6年生体験学習3日目25.jpg

夜は、本日行ったコース別の活動報告会を行いました。
写真とともに活動を紹介したり、感想を発表したりしました。

6年生体験学習活動報告会2.jpg

どのコースの発表にもみんな興味津々です。
6年生体験学習活動報告会.jpg


夕べのつどいでこれまでの無事に感謝してお祈りをしました。



明日は最終日です。

さすがの6年生も疲れが見えてきました。

明日は長い移動がありますが、しっかり休んでくださいね。



(文:6年生学年担当)


月別アーカイブ


  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP